Creative cast

TOPICSCC TOPICS

  • CCの技術
  • 教育事業

2023.11.29

講師in沖縄

講師経験から得た「Z世代」への教え方

新人研修講師in沖縄

2023年4月~6月の3か月間、沖縄にてエンジニア向け新人研修の講師業務を行いました。
春から新社会人となった25名の受講生に対し、社会人としての振る舞い・エンジニアになるにあたって必要な基礎知識を指導しました。
この経験から業務の教え方(OJT)に活かせる部分が沢山有ったので自身の振り返りも含めて記事を執筆していきます。

指導経験

沖縄での講師は講師経験ゼロ社会人2年目という状態で挑みました。
Z世代への教え方、と謳っていますが私もZ世代に含まれます笑
一切経験が無い状態でしたが、講師になるための事前研修で教えることの本質の一端に触れることができました。

指導の本質

3か月という短い期間で感じた「指導・教える」の本質は信頼関係でした。
ここからは私なりの信頼関係について話していきます。

私の考える信頼関係

信頼には様々な形がありますが、教えるにあたって必要な信頼は次のような形だと考えています。

「この人が私に掛ける言葉は、私のためを思ってくれているし私のためになっている」

ここで重要なのは、教える側が相手のためを思っているかではなく、教えられる側が自分のためを思ってくれていると感じるかどうかです。
押しつけの思いやりは本当の意味での思いやりではありませんからね笑

Z世代の特徴


タイトルから、この記事に興味を持っていただいた方にはお待ちかねなトピックではないでしょうか。
自身もZ世代に分類される年代でありながら、Z世代25名の受講生を教える側としても見てきた私ならではの視点で書けたらと思います。

自身に向けられる感情や言葉に敏感

少しきつく注意すると泣いてしまったり、嫌だと思ったら簡単に仕事を辞めてしまったり…。
めんどくさいと言えばそうなのですが、よく言えば感情や言葉に敏感だということです。
逆に素直にほめてあげたり、期待していることなどプラスなことをストレートに伝えてあげることで、大きなモチベーションに繋がります。
まずはプラスなことから始め、私はあなたのことをよく見てるよ~期待してるよ~とアピールし、信頼関係を築くことが大事かもしれません。
良くも悪くも思っていることは言わないと伝わらないですから、注意や指摘と同じくらい良いことは褒めてあげましょう。

意味や理由、効率を重視する傾向にある

なぜ必要なのか、意味や理由は行動に大きな影響を与える要因の1つだと思います。
決してただやりたくない、というわけではありません。
これは効率にも関わることかもしれませんが、できれば不必要なことはやりたくないものです。
意味もなくただ淡々と何かをするのは苦手な傾向にあります。
背景やその後について説明し、本人が理解したうえで取り組むことが真価を発揮するコツかもしれません。

おわりに

次世代の育成・教育というのは、どんな企業も抱える永遠の課題の1つだと思います。
今はZ世代という言葉をよく耳にしますが、しばらくするとまた新しい○○世代が登場します。
いつどんな時代、世代であっても偏見を持たず、ゆっくりと向き合っていくことが大事なのではないでしょうか。
少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

一覧に戻る