SUSTAINABILITYサステナビリティ



“みんながハッピー”
会社全体の活動として推奨している環境保護活動や社会貢献活動は、キャストの日頃の業務の役割とは別に、
「企業が社会に対して責任を果たし、社会とともに発展していく」ことを大切に、地域でできることから実践しています。
積極的なサステナブル活動もクリエイティブキャストの特徴です。
やまなし企業の農園づくり


クリエイティブキャストが関わる地域貢献の一つに「やまなし企業の農園づくり」があります。
地域を活性化させたい農家の方々の想いを受け、
若い世代の農業への関心を高める活動の一環として、山梨県の職員の協力を通じて活動しています。
一年に数回、キャストとその家族やお客様とともに、山梨県北杜市の農家を訪問をし、
農作物の収穫体験や料理づくりなどを通し、農家の方々と交流をしています。
コロナ禍で訪問機会が限られた際には、農家の方々のご好意で
山梨県で収穫された新鮮な野菜をキャストの自宅まで届ける”野菜ボックスのお取り寄せ”を実現しました。
農家の方とはオンラインツールでコミュニケーションをとり、
現地からの中継で実際の畑を見せてもらったり、野菜の美味しい調理方法を教えてもらいました。
私たちの活動を通してこれまで接点のなかった人たちが、農業に興味を持ってもらえることを願っています。
農業の6次化産業


クリエイティブキャストがプロデュースをした「223(ふじさん)マカロン」
「山梨野菜のブランド化」を掲げ、富士山麓周辺地域の女性農家団体と協力をし、
鳴沢村で育つ富士野菜を使用した「223(ふじさん)マカロン」の企画、開発、販売まで行いました。
ネーミングや配色、ロゴデザインにもこだわり、ECサイトでの販売や広報も含めたトータルプロデュース企画です。
各メディアに取り上げられたほか、百貨店をはじめ、談合坂SA・道の駅なるさわなどでも販売され、
農林水産省主催「フードアクションニッポンアワード2019」に入賞しました。
サステナビリティ
ワーキンググループ活動


クリエイティブキャストでは、サステナビリティ活動を大切にしています。
SDGsの目標のひとつである「14.海の豊かさを守ろう」の実現を目指すため、
ビーチのクリーン活動を行うワーキンググループをつくり、ビーチはもちろん本社のある品川駅ビル周辺でもゴミ拾いを行います。
キャストやその家族にも参加してもらいながら活動をしています。